大学案内

About

メッセージ

写真:松本学園 理事長 銭坂久紀

「和顔愛語」を旨として人を愛し、人に喜びを与えることができる“ヒト”に

本学は、昭和46年に松本保育専門学校を発足して以降、「松本看護大学」「松本短期大学」「認定こども園松 本短大幼稚園」の3つの組織を運営しています。専門知識や裏打ちされた技術や技能、人に対する「優しさ・ 思いやり・コミュニケーション能力」などのヒューマンスキルを兼ね備えた人材をケアスペシャリストと定め、 地域福祉の未来を担う人材の育成を行っています。

皆さんは「和顔愛語(わげんあいご)」という言葉をご存知でしょうか。「和顔」とは、やさしげな顔つきの こと。「愛語」とは親愛の気持ちがこもった言葉を意味しています。「和顔愛語」を旨として、人を愛し、人に 喜びを与えることの出来る人に育ってほしいと念じています。

松本学園 理事長銭坂 久紀

写真:松本看護大学 学長 原寛美

地域社会の期待に応えられる高い専門性を有する看護師・保健師を目指して

令和2年から4年間に及んだ新型コロナウイルス感染のパンデミックでは、地域の身近な医療機関と保健医療の専門職の必要性が強く再認識されました。また能登半島地震と豪雨災害にみられるように、私たちの生活がいつ危機にさらされるか分からない現実も浮き彫りとなりました。松本看護大学ではそうした背景などを踏まえて、「救急・災害看護学分野」、「地域・在宅看護学(多職種連携)分野」、「公衆衛生学看護分野」の3分野を選択の応用科目群と設定して、キャリアデザインの教育プログラムを組んでいます。保健医療福祉の専門職として、高い専門的知識と技術と倫理観、それに豊かな人間性を身につけて、地域社会のリーダー的立場で貢献できる人材育成を教育目標に掲げています。

松本看護大学 学長原 寛美

写真:松本看護大学 学部長 小林由美

その秘めた力で未来をかえませんか

「頭の良さ」とは何でしょう?高校で決まるわけではありません。自分なりに、多角的に物事をとらえ思考すること。これらは「本当の の良さ」といわれるものです。また、相手の気持ちや立場を理解する、自分の感情をコントロールする、粘り強さ、「助けて」が言えることなどもとても大切な力です。学生時代はこれらを学び、培っていく時だと思います。“自分には無理”だなって言わないでください。みなさんには秘めた力があります。ここでの努力がきっと未来を変えます。みなさんの力が十二分に発揮でき、願いが叶うよう本学で一緒にがんばりましょう。

松本看護大学 学部長小林 由美

松本看護大学について

設営学部看護学部 看護学科
入学定員70名(男女共学)
修業年限4年
目指す職業看護師、保健師、看護教諭
卒業時の学位学士(看護学)
取得可能な資格
  • 看護師国家試験受験資格
  • 保健師国家試験受験資格※1
  • 養護教諭二種免許状※2
  • 第一種衛生管理者免許※3

※1 公衆衛生看護学領域に関する所定の単位を修得した学生(選択制20名)
※2 所定の単位を修得し、看護師資格と保健師資格合格後、申請により取得
※3 保健師資格合格後、申請により取得