領域別 教員紹介

Teachers

領域別教員紹介

基礎看護学

  • 小林 たつ子副学長・学部長・教授
  • 金子 潔子教授
  • 伊藤 寿満子講師
  • 倉科 恵里助教

基礎看護学は全ての看護学の基盤となります。看護とは、健康とは、人間とは、看護理論、専門職業人としての看護の役割等を学びます。また、科学的根拠を踏まえた基本的な看護技術や対象を把握し判断するための技術等を学びます。

成人看護学(急性期・慢性期)

  • 今井 栄子教授・急性期
  • 鮎川 昌代教授・慢性期
  • 垣内 いづみ講師・慢性期
  • 近藤 恵子講師・急性期
  • 牛山 陽介助教・急性期・慢性期
  • 里見 明子助教・慢性期

ライフサイクルや成人期の特徴を基本に、ストレス・危機、健康障害について理解を深め、健康管理行動を促進・回復を支援する治療等における看護援助の目的・方法・役割を考え、理論や技術から臨床判断能力を学びます。

小児看護学

  • 山下 恵子准教授
  • 間瀬 壽美講師

子どもの最善の利益を守ることを念頭におき、子どもの成長・発達と健康の増進に必要な看護実践を学び、健康障害のある子どもと家族をトータルに理解し、個別性に応じた適切な看護実践のための基礎的な知識や技術を学びます。

母性看護学

  • 小林 由美教授
  • 塩澤 綾乃講師
  • 奥原 香織講師

リプロダクティブヘルス/ライツなどの母性看護の基盤となる概念を理解して、女性のライフステージ各期だけでなく、多様な性をもつ対象者への性と生殖をめぐる健康と支援を考えられるよう学びます。

地域・在宅看護学

  • 関永 信子准教授
  • 木村 久枝助教

地域で生活する人々のなかには、健康な人から療養をしている人、療養を支えている家族等が生活しています。それらの人々の健康や療養に必要な看護や、多職種と連携しながら地域で暮らしていける支援を学びます。

老年看護学

  • 百瀬 ちどり教授

高齢期は身体面・心理面など最も個人差の大きな時です。高齢者特有の健康障害や生活上の困難について理解を深め、日常生活をその人らしく過ごせる為の支援を考えます。

公衆衛生看護学

  • 原岡 智子教授
  • 横山 芳子准教授
  • 五十嵐 佳寿美助教

赤ちゃんから高齢者までのすべてのライフステージにある人々を対象に、そこで生活する個人や家族、集団、地域住民全体の健康を維持・増進し、QOLの向上のために支援することを学びます。

精神看護学

  • 上條 節子学長・教授
  • 藤川 君江教授
  • 宮坂 光長助教

精神看護学の対象者全ての人が対象となります。人間関係などで悩むこともあると思います。全ての人のこころの健康について学びます。

一般教養・専門基礎

  • 三輪 憲永教授
  • 高下 梓講師

教養科目では、専門領域以外の分野の学びを通して、幅広い教養と豊かな人間性を養います。専門基礎科目では、看護実践の基礎となる専門的な知識を身につけ、社会や医療を幅広く理解する能力を育成します。

全領域

  • 笠原 潮美助手
  • 大谷 健史助手
  • 荻久保 弘子助手

看護の専門分野での実務経験のある教員が、演習や実習で看護技術や知識が学べるよう支援します。

※2023年6月1日時点